更新日:2009/01/23,Friday 更新者:admin
今週の水曜日は、四半期毎に開催される営業戦略会議を行いました。
全員参加のこの会議。
スタッフ全員で会社の営業状況を把握し、その中で自分の仕事の役割を自覚しつつ行動できる人材を育てるとても重要な会議です。
会社の売上や経費、お客様状況など、この会議に出席すれば、今のe売るしくみ研究所がとてもよくわかります。
最近、会社が突然倒産することが多くなりました。
朝事務所に行ったら会社がつぶれていた・・・
なんてことが珍しくなくなってきた、嫌な時代になりましたが、自分が心血を注いで仕事をしている会社が突然、何の前触れもなくつぶれたら、自分だったらどんな気持ちらするだろう。。。
たぶん、とてもさびしく・虚しく感じるでしょう。
そんなことが起きないように気をつけて経営をしていますが、「まさか」の坂はいつやってくるかわかりません。
せめて、スタッフのみんなには、会社の経営状況をある程度知ってもらって、上り坂・下り坂を見通しながら、一緒に仕事ができたらと考えています。
次回は4月。その時はどんな会議になるのかなぁ・・・
Tweet
全員参加のこの会議。
スタッフ全員で会社の営業状況を把握し、その中で自分の仕事の役割を自覚しつつ行動できる人材を育てるとても重要な会議です。
会社の売上や経費、お客様状況など、この会議に出席すれば、今のe売るしくみ研究所がとてもよくわかります。
最近、会社が突然倒産することが多くなりました。
朝事務所に行ったら会社がつぶれていた・・・
なんてことが珍しくなくなってきた、嫌な時代になりましたが、自分が心血を注いで仕事をしている会社が突然、何の前触れもなくつぶれたら、自分だったらどんな気持ちらするだろう。。。
たぶん、とてもさびしく・虚しく感じるでしょう。
そんなことが起きないように気をつけて経営をしていますが、「まさか」の坂はいつやってくるかわかりません。
せめて、スタッフのみんなには、会社の経営状況をある程度知ってもらって、上り坂・下り坂を見通しながら、一緒に仕事ができたらと考えています。
次回は4月。その時はどんな会議になるのかなぁ・・・
Tweet
更新日:2009/01/22,Thursday 更新者:admin
先日久しぶりに実家へ行ったときのこと。
母が言いました。 「ねえ、成人式の振袖いるの?」
今までの私だったら「勿論いるよ!」と即答していました。
ですが私が振袖に手を通して既に〇〇年が経過・・・。
それに総桐衣装ケースに入れて管理しているのは母。
物がものだけに、虫に食われないよう、カビがはえないよう気をつけるのは大変です。
全部母まかせにしている私なので、いつものように「いる」とハッキリ言えませんでした。
母の通う美容院の先生が言うそうです。私の振袖が要らないようであるなら売って欲しいと。
着付け教室で使いたいそうです。
着物にとってもただ永遠に衣装ケースの中で寝かされているよりも
表に出て誰かに着てもらったら喜ぶことでしょう。


もし手放すのなら、もう一度振袖の写真撮っておこうかと思います。
(誤解しないでください、あくまでも「着物」だけの写真と言う意味です)
もしくは・・・
着物には残酷かも知れませんが、クッションや座布団を作ったり、ストールにしたり。
結構いいアイディアだったりして。
結論はもう少し先になりそうです。
Tweet
母が言いました。 「ねえ、成人式の振袖いるの?」
今までの私だったら「勿論いるよ!」と即答していました。
ですが私が振袖に手を通して既に〇〇年が経過・・・。
それに総桐衣装ケースに入れて管理しているのは母。
物がものだけに、虫に食われないよう、カビがはえないよう気をつけるのは大変です。
全部母まかせにしている私なので、いつものように「いる」とハッキリ言えませんでした。
母の通う美容院の先生が言うそうです。私の振袖が要らないようであるなら売って欲しいと。
着付け教室で使いたいそうです。
着物にとってもただ永遠に衣装ケースの中で寝かされているよりも
表に出て誰かに着てもらったら喜ぶことでしょう。



もし手放すのなら、もう一度振袖の写真撮っておこうかと思います。
(誤解しないでください、あくまでも「着物」だけの写真と言う意味です)

もしくは・・・
着物には残酷かも知れませんが、クッションや座布団を作ったり、ストールにしたり。
結構いいアイディアだったりして。

結論はもう少し先になりそうです。
Tweet
更新日:2009/01/21,Wednesday 更新者:admin
週末に、初めて味噌づくりにチャレンジしました!
丸一日水に浸した大豆を、コトコト茹でること6時間。
味噌づくり歴3年の友人が自宅に教えに来てくれて、いざ作業開始!
...と思ったら、好奇心旺盛な娘が寄ってきて、
: 「なになに?私にやらせて〜
」
なんと、ほぼ1人で作ってしまいました!
その工程とは...
私がやったことといえば、このあと味噌を平らにしてラップを敷き、
重石代わりの塩を乗せたことくらいです。
味噌が呼吸できるように、紙のフタをして、無事完成!!
半年〜10ヶ月後には、おいしい手づくり味噌が食べられます。
小さい子どもには、きっと楽しい味噌づくり。
大人のストレス発散にも、効果ありそう...
お奨めです

Tweet
丸一日水に浸した大豆を、コトコト茹でること6時間。
味噌づくり歴3年の友人が自宅に教えに来てくれて、いざ作業開始!
...と思ったら、好奇心旺盛な娘が寄ってきて、


なんと、ほぼ1人で作ってしまいました!
その工程とは...
![]() | ミンサーという機械で大豆をミンチにします。 |
![]() | 大豆と塩、麹(こうじ)を混ぜて、だんごをつくります。 |
![]() | 空気を抜くため、容器に力いっぱい投げ入れます。 |
重石代わりの塩を乗せたことくらいです。
味噌が呼吸できるように、紙のフタをして、無事完成!!
半年〜10ヶ月後には、おいしい手づくり味噌が食べられます。
小さい子どもには、きっと楽しい味噌づくり。
大人のストレス発散にも、効果ありそう...
お奨めです


Tweet
更新日:2009/01/20,Tuesday 更新者:admin
春と秋は、化粧品業界ではこぞって新色、新製品の嵐。
既に、春の商戦に向かって、各社宣伝広告を徐々に始めている感じです。
もうすっかりファッション雑誌も2ヶ月先ぐらいの情報を中心に掲載してますしね。
うっかりすると、乗遅れる感じです。
でも、こぞって新色を出していただけるのは有りがたいのですが、
その新色の量は毎回ものすごいですよね!
何百種類という新色の中から、いざ自分で決めようと思っても
大体いつも同じような色に落ち着いてしまう物です。
それに、テレビやCMでキレイな女優さんがかっこよく出てくると、
もうその色が素敵!一番良い!!
って何故か錯覚してしまったり。
「えびちゃんの○○のCMでつけていたリップ試したいんです!」
百貨店の美容部員さんにお願いして試し塗りしても、
なーんかこう、ボケるって言うかピンと来ない。
結局せいぜいメイクのカウンターでお試しできるのは2、3種類の色だけ。
それにあまり色々と試させていただくのも気が引けたり・・・・・
そんな中、自宅で気軽にメイクを試せるというシュミレーターが
DHCに有るのを発見!
■DHCのメイクシュミレーター
自分のスッピン画像を取り込んで、DHCの商品を全てシュミレーションで
見ることが出来るという、ちょっと楽しいメイクのお試しアイテム。
私も実際にやってみました〜
が・・・・
す、すいません、画像はUPするような物ではありませんので
結果は省かせていただきますが、結構面白いです。
組合せを間違えると、「おてもやん」か「おばんギャル風」になりますので。
皆さんも是非お試しくださいませ〜♪
Tweet
既に、春の商戦に向かって、各社宣伝広告を徐々に始めている感じです。
もうすっかりファッション雑誌も2ヶ月先ぐらいの情報を中心に掲載してますしね。
うっかりすると、乗遅れる感じです。
でも、こぞって新色を出していただけるのは有りがたいのですが、
その新色の量は毎回ものすごいですよね!
何百種類という新色の中から、いざ自分で決めようと思っても
大体いつも同じような色に落ち着いてしまう物です。
それに、テレビやCMでキレイな女優さんがかっこよく出てくると、
もうその色が素敵!一番良い!!
って何故か錯覚してしまったり。
「えびちゃんの○○のCMでつけていたリップ試したいんです!」
百貨店の美容部員さんにお願いして試し塗りしても、
なーんかこう、ボケるって言うかピンと来ない。
結局せいぜいメイクのカウンターでお試しできるのは2、3種類の色だけ。
それにあまり色々と試させていただくのも気が引けたり・・・・・
そんな中、自宅で気軽にメイクを試せるというシュミレーターが
DHCに有るのを発見!
■DHCのメイクシュミレーター
自分のスッピン画像を取り込んで、DHCの商品を全てシュミレーションで
見ることが出来るという、ちょっと楽しいメイクのお試しアイテム。
私も実際にやってみました〜
が・・・・
す、すいません、画像はUPするような物ではありませんので
結果は省かせていただきますが、結構面白いです。
組合せを間違えると、「おてもやん」か「おばんギャル風」になりますので。
皆さんも是非お試しくださいませ〜♪
Tweet
更新日:2009/01/19,Monday 更新者:admin
10代のころ、わたしは、デザイン専門学校の友人と
こんなことをよく言っていました。
「変われなくなったらまずいよ。」
「過去の作品見て、下手!恥ずかしいって思えるように
ならなきゃ駄目だよね。」
「継続は力なり。模写からオリジナルが生まれるんだよ。」
常に毎日絵を描いていたころは、上のことを毎日考えていました。
そして、20代のがむしゃらに働いていたころは、
仕事を上げるので精一杯なことが多くて、
自分の作品を省みる時間をとる余裕がなく、毎日が過ぎていました。
そして今、仕事をしていて、社長に言われたことを考えてみると、
あのころの気持ちが、今の仕事には大事なのかなと思いました。
現状に立ち止まらず、兎に角、上を目指して進む気持ち。
その気持ちでいられれば、今よりよいものを、作ろうというのは当たり前になり、
それが、楽しくなるのだと思います。
だって、あのころは、課題が山積みでも毎日笑って楽しんでやってたのだから。
せっかくのチャンスだと思ってもう一度、
進化する毎日を目指していこうと思いました。
それで、間違えたら、修正すればよいのです。何事も経験です。
気持ちは他に代え難いパワーなのですから、たとえ無茶をしても
大事にしたいと思うのです。
Tweet
こんなことをよく言っていました。
「変われなくなったらまずいよ。」
「過去の作品見て、下手!恥ずかしいって思えるように
ならなきゃ駄目だよね。」
「継続は力なり。模写からオリジナルが生まれるんだよ。」
常に毎日絵を描いていたころは、上のことを毎日考えていました。
そして、20代のがむしゃらに働いていたころは、
仕事を上げるので精一杯なことが多くて、
自分の作品を省みる時間をとる余裕がなく、毎日が過ぎていました。
そして今、仕事をしていて、社長に言われたことを考えてみると、
あのころの気持ちが、今の仕事には大事なのかなと思いました。
現状に立ち止まらず、兎に角、上を目指して進む気持ち。
その気持ちでいられれば、今よりよいものを、作ろうというのは当たり前になり、
それが、楽しくなるのだと思います。
だって、あのころは、課題が山積みでも毎日笑って楽しんでやってたのだから。
せっかくのチャンスだと思ってもう一度、
進化する毎日を目指していこうと思いました。
それで、間違えたら、修正すればよいのです。何事も経験です。
気持ちは他に代え難いパワーなのですから、たとえ無茶をしても
大事にしたいと思うのです。
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (26)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (23)
- 【重要】計画停電に伴う業務遅延についてのお知らせ (21)
- ヨーク先生 (21)
- 和風住宅のセダー建設さまに伺いました! (20)
- 遠足前夜 (19)
- ボーイスカウト講習会 (19)
- 整理・収納のゆとり工房様のサイトがOPENしました! (13)
- 「ボクねぇ、○○ちゃんは笑うから好きなの」 (13)
- 今週の振り返り(2022/09/30) (12)