更新日:2008/12/26,Friday 更新者:admin





この日がそうでした。私達の座席の前に中高年夫婦が既に座っていました。
映画の本編に入る前に他の映画の予告とともに館内でのルール事項をアニメーションで上映していました。
その映像を観て中高年夫婦の夫が大笑いしていました。そしてその妻も時々笑っていました。(夫ほどではありませんが)
最初はその豪快な笑い方に驚きましたが、とりあえず「予告編」の段階だし笑うのが悪いとは思わなかったので気にしませんでした。
ところが本編に入っても夫の豪快な笑い(馬鹿笑い?)は変わらず、ましてや笑うようなシーンでもないのに笑うんです。(何故いまここで笑う!?)
だんだんとこの夫婦の存在が悪い意味で気になり始め本編に集中出来なくなってきました。
後部座席に座っていた私達でさえこれほど気になって不愉快な思いをさせられたのですから、隣の席に座っていた女性はもっと気分が悪かったと思います。

「彼らは笑っていただけ。もし話でも始めたら注意しようと思っていた。」と主人が言っていました。

楽しいかったり面白かったりすれば笑うのは悪いことではないし当然のことだと思います。
ただもう少し控えて笑えば・・いえ、普通に笑えばいいのですが。
ただ「自分さえ満足すればいい、他は関係ない気にしない」このような態度は良くないと思いました。
この夫婦はそんなことすら考えられないのでしょうか・・・

他人とはいえ、せっかく同じ映画を観ようと集まったわけですからそこにいる皆が気持ちよく観れるような環境を壊さないように個人個人でもっとマナーに対して気を付けなければならないと思いました。
「Wall-E」はもう一度観直しに行くことでしょう。
Tweet
更新日:2008/12/25,Thursday 更新者:admin
いよいよ年末ですね。
そういえば、私が子どもの頃は、
1月1日はすべてのお店が休業していました。
(もしかして、地方だけの話だったら、すみません〜
)
せっかく元日にお年玉をもらっても、
どのお店も閉まってるから、使いようがない...
けっきょく、いとこたちと凧揚げしたり、コマを回したり...と
昔ながらのお正月遊びを楽しんでいました。
今は、元日から営業するスーパーもあり、
福袋や初売りセールめあてのお客さんで大賑わいです。
おもちゃ売り場やゲームコーナーは、
お年玉を手にして興奮気味の子どもたちでいっぱい!
ん? これっていつもの生活とあまり変わらないような...
普通にスーパーで買い物できるし、
コンビニや年中無休の飲食チェーン店もあるし。
かつて、しーんと静まりかえった商店街や大通りを歩くと、
自分の知っている場所とは違って見えて(まるでSFの世界?)、
なんとも不思議な気分だったのを覚えています。
とても便利でありがたい世の中になりましたが、
あの「普段とちがう特別な感じ」を
もういちど味わってみたいなぁ、なんて思ったりもします。
よ〜し、来年こそは、セールの誘惑に打ち勝って、静かなお正月を!
...ムリかなぁ
では皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください
2009年が皆さまにとって素晴らしい年となりますよう、お祈り申し上げます。
Tweet
そういえば、私が子どもの頃は、
1月1日はすべてのお店が休業していました。
(もしかして、地方だけの話だったら、すみません〜

せっかく元日にお年玉をもらっても、
どのお店も閉まってるから、使いようがない...

けっきょく、いとこたちと凧揚げしたり、コマを回したり...と
昔ながらのお正月遊びを楽しんでいました。
今は、元日から営業するスーパーもあり、
福袋や初売りセールめあてのお客さんで大賑わいです。
おもちゃ売り場やゲームコーナーは、
お年玉を手にして興奮気味の子どもたちでいっぱい!
ん? これっていつもの生活とあまり変わらないような...
普通にスーパーで買い物できるし、
コンビニや年中無休の飲食チェーン店もあるし。
かつて、しーんと静まりかえった商店街や大通りを歩くと、
自分の知っている場所とは違って見えて(まるでSFの世界?)、
なんとも不思議な気分だったのを覚えています。
とても便利でありがたい世の中になりましたが、
あの「普段とちがう特別な感じ」を
もういちど味わってみたいなぁ、なんて思ったりもします。
よ〜し、来年こそは、セールの誘惑に打ち勝って、静かなお正月を!
...ムリかなぁ

では皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください

2009年が皆さまにとって素晴らしい年となりますよう、お祈り申し上げます。
Tweet
更新日:2008/12/24,Wednesday 更新者:admin
今まではあまり、「シーズン中」に風邪を引くことは滅多にありませんでした。
どちらかというとOFFシーズンに「何で今頃風邪??」
っと、ちょっと流行に乗遅れた感じで引いていました。
でも、今年は皆が風邪を引く時期にどっから頂いたのかわかりませんが、
風邪を見事に引いてしまいました。
最初は喉から。
先週末は一時全く声が出ない状況にまでなってしまい、
自分としても「もしやこのまま声が出なくなるのでは??」
と、要らぬ心配をした程です。
社長からは「病院に行って薬を貰った方が治りが早いよ」
とアドバイスを頂いていたにもかかわらず、
自分で勝手に治りかけだと判断して結局病院に行かなかった事が
かえって治りを遅くしてしまったらしく、
今度は咳が止まりません。(特に夜)
風邪のせいで扁桃腺も若干腫れており、
鼻水は出るわ、声はかすれるわ、咳はでるわ
で、ひとりお祭り騒ぎです。
そんな状況を心配してか、友人がジンジャーシロップを買ってきてくれました。
要は「生姜のハチミツ漬け」なんですが
これが何とも温まるのです!!
私は「玉子酒」が苦手なので、このシロップはとっても助かります。
お風呂上りはシロップをお湯で薄めて飲んで布団に入って寝る!!
あぁ、早く普通に戻りたい私なのでした・・・・・
Tweet
どちらかというとOFFシーズンに「何で今頃風邪??」
っと、ちょっと流行に乗遅れた感じで引いていました。
でも、今年は皆が風邪を引く時期にどっから頂いたのかわかりませんが、
風邪を見事に引いてしまいました。
最初は喉から。
先週末は一時全く声が出ない状況にまでなってしまい、
自分としても「もしやこのまま声が出なくなるのでは??」
と、要らぬ心配をした程です。
社長からは「病院に行って薬を貰った方が治りが早いよ」
とアドバイスを頂いていたにもかかわらず、
自分で勝手に治りかけだと判断して結局病院に行かなかった事が
かえって治りを遅くしてしまったらしく、
今度は咳が止まりません。(特に夜)
風邪のせいで扁桃腺も若干腫れており、
鼻水は出るわ、声はかすれるわ、咳はでるわ
で、ひとりお祭り騒ぎです。
そんな状況を心配してか、友人がジンジャーシロップを買ってきてくれました。
要は「生姜のハチミツ漬け」なんですが
これが何とも温まるのです!!
私は「玉子酒」が苦手なので、このシロップはとっても助かります。
お風呂上りはシロップをお湯で薄めて飲んで布団に入って寝る!!
あぁ、早く普通に戻りたい私なのでした・・・・・
Tweet
更新日:2008/12/22,Monday 更新者:admin
もう師走です。今年も一年早かったです。
今年こそは早く!の年賀状もやはりこれから作るのです。
どんな感じにしようか毎日考えてるのに、コレというのがなく。
でも一年の唯一の作品なので、妥協はできないので、
今週末に絶対つくるぞー(気合い!)
ところで、新事務所にきて、2週間半が立ちましたが、
未だに、旧事務所の階数であった7階を押したりしてます(3日に一度くらい)
1階も左下端のB1を押したり。開けると閉めるのボタンを逆に押したり。
このエレベーターの表示は何回も見てる(前の会社にもあった)のに、
なぜか、間違うんですよ。わたしがおバカなだけですが。
こんなわたしですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまが、よいお年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。
Tweet
今年こそは早く!の年賀状もやはりこれから作るのです。
どんな感じにしようか毎日考えてるのに、コレというのがなく。
でも一年の唯一の作品なので、妥協はできないので、
今週末に絶対つくるぞー(気合い!)
ところで、新事務所にきて、2週間半が立ちましたが、
未だに、旧事務所の階数であった7階を押したりしてます(3日に一度くらい)
1階も左下端のB1を押したり。開けると閉めるのボタンを逆に押したり。
このエレベーターの表示は何回も見てる(前の会社にもあった)のに、
なぜか、間違うんですよ。わたしがおバカなだけですが。
こんなわたしですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまが、よいお年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。
Tweet
更新日:2008/12/19,Friday 更新者:admin
気づけば、残すところ約10日です。
毎年のことながら、やらなければいけないことが盛りだくさん!
大掃除、クリスマスカード&年賀状に・・・
10月末に引っ越してやっと落ち着いてきたと思ったら、
もう年末ですから、いつも以上にドタバタな感じです
しかも、今までは主人の実家も私の実家も自宅から1〜1.5時間の距離だったのが、かなり遠くなったので帰省も一苦労。
・・・とはいえ、世間一般の帰省とは逆の方向に向かっていくので高速道路もスイスイなのではないかと密かに期待しています

あ、冷蔵庫の中身を空にしないと・・・
来週は冷蔵庫一掃レシピのオンパレードですね。
今回が今年最後のブログになるかと思いますので、少し早いですが、
本年は大変お世話になり、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願い申し上げます。
皆様良いお年をお過ごしくださいませ。
Tweet
毎年のことながら、やらなければいけないことが盛りだくさん!
大掃除、クリスマスカード&年賀状に・・・
10月末に引っ越してやっと落ち着いてきたと思ったら、
もう年末ですから、いつも以上にドタバタな感じです

しかも、今までは主人の実家も私の実家も自宅から1〜1.5時間の距離だったのが、かなり遠くなったので帰省も一苦労。
・・・とはいえ、世間一般の帰省とは逆の方向に向かっていくので高速道路もスイスイなのではないかと密かに期待しています


あ、冷蔵庫の中身を空にしないと・・・
来週は冷蔵庫一掃レシピのオンパレードですね。
今回が今年最後のブログになるかと思いますので、少し早いですが、
本年は大変お世話になり、ありがとうございました。
来年も、よろしくお願い申し上げます。
皆様良いお年をお過ごしくださいませ。
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (26)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (23)
- 【重要】計画停電に伴う業務遅延についてのお知らせ (21)
- ヨーク先生 (21)
- 和風住宅のセダー建設さまに伺いました! (20)
- 遠足前夜 (19)
- ボーイスカウト講習会 (19)
- 整理・収納のゆとり工房様のサイトがOPENしました! (13)
- 「ボクねぇ、○○ちゃんは笑うから好きなの」 (13)
- 今週の振り返り(2022/09/30) (12)