更新日:2009/02/23,Monday 更新者:admin
時々耳にする某HP制作会社の名前。
私はクリエイティブの世界で働き始めて2ヶ月が過ぎたばかりの人間である。
その話題の?制作会社では、お客様に一体どんなHPを作っているんだろうかと
試しに一つ覗いてみた。
ページが開いた途端すぐに思った。
「お〜〜凄い!TOP画像を見ているだけでも興味がわいてくる!」
と素直にそう思った。TOP画像は常に動きがあって、それも何パターンかあり面白い。
「次はどんな画像が出てくるんだろう〜!」とつい期待を持って見ていた。
私はデザイナーである主人に話した。
「見てみて!このHP凄い素敵だから
」
しかし彼の反応は今ひとつだった。
彼が言うには、デザインは良いかも知れないけど、これはそこを利用するお客様のことを
考えていない。
TOPページを見たときに、フラッシュなどでデモンストレーションを見せられて、
それが終わらないとメニューに入れないようなサイトだと、最初の印象付けだけ強いだけで
結局使いにくいサイトである。
私はこの意見にも驚いた。やはり長いこと作りなれた人間の見方と
たった2ヶ月あまり過ぎたばかりの人間が見る見方とでは全く違うんだと。
私はまずはお客さんの目を引きさえすればいいと思っていました。
その先については何も考えていなかった。
確かにフラッシュの画像も最初は楽しくて最後まで見ているが、
何度もそのページを見るようになると、そこで「SKIP」ボタンをクリックすれば
先に進めるとは言うものの、それさえもだんだん邪魔に感じられます。
全ての人間が全く同じ考えと言うことは絶対に存在しないわけですよね。
だからいかに多くの人間に「e売るしくみ研究所で作ったHPは、見やすくて利用しやすい」
と言ってもらえるお客様の為のページ作成を、私達は今後も作り続けるよう頑張るぞ!
Tweet
私はクリエイティブの世界で働き始めて2ヶ月が過ぎたばかりの人間である。
その話題の?制作会社では、お客様に一体どんなHPを作っているんだろうかと
試しに一つ覗いてみた。
ページが開いた途端すぐに思った。
「お〜〜凄い!TOP画像を見ているだけでも興味がわいてくる!」
と素直にそう思った。TOP画像は常に動きがあって、それも何パターンかあり面白い。
「次はどんな画像が出てくるんだろう〜!」とつい期待を持って見ていた。
私はデザイナーである主人に話した。
「見てみて!このHP凄い素敵だから

しかし彼の反応は今ひとつだった。
彼が言うには、デザインは良いかも知れないけど、これはそこを利用するお客様のことを
考えていない。
TOPページを見たときに、フラッシュなどでデモンストレーションを見せられて、
それが終わらないとメニューに入れないようなサイトだと、最初の印象付けだけ強いだけで
結局使いにくいサイトである。
私はこの意見にも驚いた。やはり長いこと作りなれた人間の見方と
たった2ヶ月あまり過ぎたばかりの人間が見る見方とでは全く違うんだと。
私はまずはお客さんの目を引きさえすればいいと思っていました。
その先については何も考えていなかった。
確かにフラッシュの画像も最初は楽しくて最後まで見ているが、
何度もそのページを見るようになると、そこで「SKIP」ボタンをクリックすれば
先に進めるとは言うものの、それさえもだんだん邪魔に感じられます。
全ての人間が全く同じ考えと言うことは絶対に存在しないわけですよね。
だからいかに多くの人間に「e売るしくみ研究所で作ったHPは、見やすくて利用しやすい」
と言ってもらえるお客様の為のページ作成を、私達は今後も作り続けるよう頑張るぞ!
Tweet
更新日:2009/02/20,Friday 更新者:admin
数年前、近所の家が泥棒に狙われました。
昼間留守にしている間に、ガラスが割られていたのです。
人通りのある道路に面しているためか、幸い侵入には至らなかったものの、
そのお宅はすぐにホームセキュリティサービスに加入しました。
まわりの家も面格子を取りつけたり、
庭に大きな音がでる防犯砂利を敷いたり、
「防犯センサーついてます」ステッカーを窓に貼ったり...
とさまざまな対策を講じたようです。
うちの場合、暗くなるまで家を空けるときは、
留守に見えないように、部屋の電気をつけておいたりします。
でもこれってエコの観点からみるとNGですよね〜
なんて思っていたら、大田区の優良工務店を紹介する城南ビルダーネットさまの記事を
更新させていただく際に、こんなすごいものを発見!
なるほど、これはすごい防犯効果がありそうですね!
初期投資のみで、ランニングコストはゼロ。
しかも電気を使わないので、地球に優しい。
今はこんないい商品があるんですね〜!!
特に新築・リフォームなどご検討中の方、ぜひ一度ご覧くださいませ
Tweet
昼間留守にしている間に、ガラスが割られていたのです。
人通りのある道路に面しているためか、幸い侵入には至らなかったものの、
そのお宅はすぐにホームセキュリティサービスに加入しました。
まわりの家も面格子を取りつけたり、
庭に大きな音がでる防犯砂利を敷いたり、
「防犯センサーついてます」ステッカーを窓に貼ったり...
とさまざまな対策を講じたようです。
うちの場合、暗くなるまで家を空けるときは、
留守に見えないように、部屋の電気をつけておいたりします。
でもこれってエコの観点からみるとNGですよね〜

なんて思っていたら、大田区の優良工務店を紹介する城南ビルダーネットさまの記事を
更新させていただく際に、こんなすごいものを発見!
なるほど、これはすごい防犯効果がありそうですね!
初期投資のみで、ランニングコストはゼロ。
しかも電気を使わないので、地球に優しい。
今はこんないい商品があるんですね〜!!
特に新築・リフォームなどご検討中の方、ぜひ一度ご覧くださいませ

Tweet
更新日:2009/02/19,Thursday 更新者:admin
時代の大きな流れにあわせて
変化を求められる時があります。
思えば今から20年前は、携帯電話は大きなBOXで肩掛けカバン程の大きさ。
その頃支流となっていたポケットベルは、今は殆ど使われていません。
不況の波を経て、車産業は冷たい風を吹かせている中
自転車の売れ行きが伸びているという現実。
必ず時代のうねりというのは、どんな時代にも必ず
大なり小なり有るということですよね。
先日とあるニュース番組を見ていたら、
「キュピー3分クッキングのレシピが4人前から2人前の表記に変わりました。」
と言っていました。
家族4人がスタンダードという時代は終わってしまったんだな〜と
ちょっと寂しい感じがしました。
私たちも仕事の上で、SEO対策を日々行っていますが
ホームページでの検索キーワードもやはり時代や流行などで変化するという事を踏まえた上で
その流れの変化をきちんとキャッチ出来るアンテナを持つことが
大切な事だな〜と感じる今日この頃です。
※早速キューピーのサイトをチェックしてみたところ、
2月14日から2人前表記になっていました。
Tweet
変化を求められる時があります。
思えば今から20年前は、携帯電話は大きなBOXで肩掛けカバン程の大きさ。
その頃支流となっていたポケットベルは、今は殆ど使われていません。
不況の波を経て、車産業は冷たい風を吹かせている中
自転車の売れ行きが伸びているという現実。
必ず時代のうねりというのは、どんな時代にも必ず
大なり小なり有るということですよね。
先日とあるニュース番組を見ていたら、
「キュピー3分クッキングのレシピが4人前から2人前の表記に変わりました。」
と言っていました。
家族4人がスタンダードという時代は終わってしまったんだな〜と
ちょっと寂しい感じがしました。
私たちも仕事の上で、SEO対策を日々行っていますが
ホームページでの検索キーワードもやはり時代や流行などで変化するという事を踏まえた上で
その流れの変化をきちんとキャッチ出来るアンテナを持つことが
大切な事だな〜と感じる今日この頃です。
※早速キューピーのサイトをチェックしてみたところ、
2月14日から2人前表記になっていました。
Tweet
更新日:2009/02/18,Wednesday 更新者:admin
先日テレビでマイ箸ならぬ、マイ容器がはやっているとやっていました。
スーパーやデパートではやっていませんが、
商店街のお肉屋さんやお惣菜屋さんや、コーヒー屋さんなどでは、
結構当たり前のことのようです。
買ったものを自分の持ってきた容器に入れてもらうので、特に得はないのですが、
とあるコーヒー屋さんは持ってきた容器の方には、
気持ち多めに入れているんだそうです。
これを売りにしてマイ容器のお客さまを増やそうとしているようでした。
お店もエコにも貢献しつつお客さまにも喜んでもらう。お客さまもエコに貢献している
嬉しいスパイラルだと思いました。
とあるOLさんは、お昼にお皿を持って買い物に出かけていました。
そこで買ったものはなんとお寿司!パック詰めしてあるお寿司を
お皿にそのまま入れてくれて醤油をつけてラップまでしてくれていました。
ほかにも、頼めばお皿に入れてくれるお店があるそうです。
何人かの社員さんでやっているので、会社のゴミがすごく減ったそうです。
目に見えて実感すると嬉しいですよね。
もう、容器を持って買いにいくのはお豆腐屋さんだけじゃないのですね。
わたしもエコに貢献しないと、いけないなと以前よりも真剣に思いました。
まずは、マイバッグからでしょうか。
皆さまはどんなエコで嬉しい効果を感じていますか?
Tweet
スーパーやデパートではやっていませんが、
商店街のお肉屋さんやお惣菜屋さんや、コーヒー屋さんなどでは、
結構当たり前のことのようです。
買ったものを自分の持ってきた容器に入れてもらうので、特に得はないのですが、
とあるコーヒー屋さんは持ってきた容器の方には、
気持ち多めに入れているんだそうです。
これを売りにしてマイ容器のお客さまを増やそうとしているようでした。
お店もエコにも貢献しつつお客さまにも喜んでもらう。お客さまもエコに貢献している
嬉しいスパイラルだと思いました。
とあるOLさんは、お昼にお皿を持って買い物に出かけていました。
そこで買ったものはなんとお寿司!パック詰めしてあるお寿司を
お皿にそのまま入れてくれて醤油をつけてラップまでしてくれていました。
ほかにも、頼めばお皿に入れてくれるお店があるそうです。
何人かの社員さんでやっているので、会社のゴミがすごく減ったそうです。
目に見えて実感すると嬉しいですよね。
もう、容器を持って買いにいくのはお豆腐屋さんだけじゃないのですね。
わたしもエコに貢献しないと、いけないなと以前よりも真剣に思いました。
まずは、マイバッグからでしょうか。
皆さまはどんなエコで嬉しい効果を感じていますか?
Tweet
更新日:2009/02/17,Tuesday 更新者:admin
きっとご存知の方も多いと思いますが・・・
恥ずかしながら、最近になってフォルダのアイコンを変更できることを知りました
きっかけはスタッフOさんが「マックではフォルダを色分けできる」と話していたことです。
ウィンドウズでも色分けできたら便利だな〜と思っていたら、
たまたま先日某メルマガにアイコンの変更方法が書いてあり、早速変更してみました。
(ちなみに自分の好きな画像にすることもできるんですね〜)
今まではフォルダ名に記号を入れたりしてわかりやすくしようとしていましたが、
アイコンが変わると更にわかりやすくなり、
デスクトップ上にたくさんあるフォルダから必要なものが見つけやすくなりました
ちょっとしたことですが、いつもよりフォルダを探す時間が短くなり、
作業の効率化につながるかと思います。
これからも色々な“ちょっとした効率化”をして、時間の無駄を省いていきたいと思います。
Tweet
恥ずかしながら、最近になってフォルダのアイコンを変更できることを知りました

きっかけはスタッフOさんが「マックではフォルダを色分けできる」と話していたことです。
ウィンドウズでも色分けできたら便利だな〜と思っていたら、
たまたま先日某メルマガにアイコンの変更方法が書いてあり、早速変更してみました。
(ちなみに自分の好きな画像にすることもできるんですね〜)
今まではフォルダ名に記号を入れたりしてわかりやすくしようとしていましたが、
アイコンが変わると更にわかりやすくなり、
デスクトップ上にたくさんあるフォルダから必要なものが見つけやすくなりました

ちょっとしたことですが、いつもよりフォルダを探す時間が短くなり、
作業の効率化につながるかと思います。
これからも色々な“ちょっとした効率化”をして、時間の無駄を省いていきたいと思います。
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (26)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (23)
- 【重要】計画停電に伴う業務遅延についてのお知らせ (21)
- ヨーク先生 (21)
- 和風住宅のセダー建設さまに伺いました! (20)
- 遠足前夜 (19)
- ボーイスカウト講習会 (19)
- 整理・収納のゆとり工房様のサイトがOPENしました! (13)
- 「ボクねぇ、○○ちゃんは笑うから好きなの」 (13)
- 今週の振り返り(2022/09/30) (12)