更新日:2008/04/07,Monday 更新者:admin
今、e売るしくみ研究所では、採用面接真っ只中。
本日も2名の方が面接されました。
採用活動をしていて思うのは、最近の方は履歴書や職務履歴書など、応募資料が充実しています。
恐らくハローワークの指導の賜なのでしょうが、良く書かれていて感心するほどです。
応募資料などが横一線で並ぶ場合、採用の基準となるのは、やはり面接。
その場の切り返しなどが判断材料になります。
あと、面接をやっていて感じるのは、質問は大抵同じになるので「何か質問がありますか?」の問いに対して「質問を用意してきた人」は非常に印象に残ります。(もちろん、意味のない質問は良くないですが・・・)
「質問」というのは、その人が持っている能力が丸裸になりますので、鋭い質問ができる人は、即採用だなぁ・・・
さすがに、そこまでの人はいないけど・・・
たかが質問、されど質問・・・
Tweet
本日も2名の方が面接されました。
採用活動をしていて思うのは、最近の方は履歴書や職務履歴書など、応募資料が充実しています。
恐らくハローワークの指導の賜なのでしょうが、良く書かれていて感心するほどです。
応募資料などが横一線で並ぶ場合、採用の基準となるのは、やはり面接。
その場の切り返しなどが判断材料になります。
あと、面接をやっていて感じるのは、質問は大抵同じになるので「何か質問がありますか?」の問いに対して「質問を用意してきた人」は非常に印象に残ります。(もちろん、意味のない質問は良くないですが・・・)
「質問」というのは、その人が持っている能力が丸裸になりますので、鋭い質問ができる人は、即採用だなぁ・・・
さすがに、そこまでの人はいないけど・・・
たかが質問、されど質問・・・
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (28)
- 遠足前夜 (26)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (25)
- ヨーク先生 (25)
- ボーイスカウト講習会 (23)
- 防災グッズ作成中 (16)
- 行楽シーズン (13)
- 和風住宅のセダー建設さまに伺いました! (11)
- Google(グーグル)の便利な検索方法 オススメ10 (10)
- 言葉の力を信じる (10)