更新日:2008/03/10,Monday 更新者:admin
e売るしくみ研究所では、掃除当番を持ち回り制でやってます。(もちろん、僕も)
掃除をスタッフでする事には、二つの目的があります。
ひとつは、掃除とを通して会社の所有意識や帰属意識を高めてもらう事。
当り前ですが、自分で掃除した場所って、愛着がわいて汚しません。(公共の場所が汚れるのは、所有意識が低いからでしょう・・・)
それから、もうひとつは、「精神の高潔」を保つ事。
あるところで聞いたのですが、特殊部隊などは、身の回りをきれいにする事を大切にしているそうです。
理由は、身の回りがだらしなくなると、精神的にもだらしなくなってくるらしくて、その意味で「掃除」を大切にされているそうです。
確かに、ゴミ屋敷の住人さんを見ていると、うなずけるかも・・・
それと、これは面白いのですが、掃除ってその人の性格みたいなものも出てきますね。
各人、いろいろな掃除の方法があって、見ていると面白い。
掃除を通してその人を知る事ができるので、これからもe売るでは、スタッフで掃除をしていきます!!
Tweet
掃除をスタッフでする事には、二つの目的があります。
ひとつは、掃除とを通して会社の所有意識や帰属意識を高めてもらう事。
当り前ですが、自分で掃除した場所って、愛着がわいて汚しません。(公共の場所が汚れるのは、所有意識が低いからでしょう・・・)
それから、もうひとつは、「精神の高潔」を保つ事。
あるところで聞いたのですが、特殊部隊などは、身の回りをきれいにする事を大切にしているそうです。
理由は、身の回りがだらしなくなると、精神的にもだらしなくなってくるらしくて、その意味で「掃除」を大切にされているそうです。
確かに、ゴミ屋敷の住人さんを見ていると、うなずけるかも・・・
それと、これは面白いのですが、掃除ってその人の性格みたいなものも出てきますね。
各人、いろいろな掃除の方法があって、見ていると面白い。
掃除を通してその人を知る事ができるので、これからもe売るでは、スタッフで掃除をしていきます!!
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- グリーンカーテンに挑戦!きゅうりとゴーヤ (30)
- iecoco住まいの匠クラブ公開のお知らせ (28)
- iecoco 豊かなくらし公開のお知らせ (27)
- グリーンカーテンを作ります ゴーヤときゅうり (26)
- 私のメール整理術 (22)
- 今年の目標 (21)
- 寝る前30分が翌日を決める?! (20)
- e売るしくみ研究所の入社テストが終わると・・・ (19)
- 「ボクねぇ、○○ちゃんは笑うから好きなの」 (19)
- スタッフさんの本日の爆笑発言 (19)

