更新日:2008/12/18,Thursday 更新者:admin
こんにちは。錦織です。
しつこいようですが、e売るしくみ研究所は12月8日より事務所が移転致しました。
それで、前回私は旧事務所のマンションのドアについていた表札のような看板を取ろうとして、ドアを破損してしまったお話を書かせていただきました。
今日はその後日談です。
事務所の引っ越しは12月6日にしたのですが、旧事務所の正式な退去手続きは昨日の12月18日にしました。
退去手続きのため、不動産屋さんへ行き玄関のドアを破損してしまったことを平謝りしました。
すると、
不動産屋さん:なーんで業者さん、頼まなかったの???
私:(心の中で)っうっ、そんな手は全然思いつかなかったああああぁぁぁぁぁ・・・。
そういう手があったのか〜〜〜〜。
今のところ、どれくらいの費用がかかるのかはまだ分かりません。
あとは祈るのみ・・・。
しかし、今回は良い(かなり高くついた)勉強になりました。
結果を冷静に考えて、ドアを破損しない最善の方法を考えて、それでも業者さんに頼む、ということが思いつかなかったら、そこで誰かに相談すれば良かったなぁと思います。
今回の失敗は、直接的にお客様にご迷惑をおかけするものではなかったのが不幸中の幸いです。
仕事をしていく上で
・情報収集を徹底し
・どこまで自分で考えて、判断するか
・いつの時点で相談するか(助けを求めるか)
は常に課題ですが、今回の引っ越しもそんなことからまたまた考えさせられました。
とりこもう 社会の常識 いろんなサービス
一句できました(^.^)
Tweet
しつこいようですが、e売るしくみ研究所は12月8日より事務所が移転致しました。
それで、前回私は旧事務所のマンションのドアについていた表札のような看板を取ろうとして、ドアを破損してしまったお話を書かせていただきました。
今日はその後日談です。
事務所の引っ越しは12月6日にしたのですが、旧事務所の正式な退去手続きは昨日の12月18日にしました。
退去手続きのため、不動産屋さんへ行き玄関のドアを破損してしまったことを平謝りしました。
すると、


そういう手があったのか〜〜〜〜。
今のところ、どれくらいの費用がかかるのかはまだ分かりません。
あとは祈るのみ・・・。
しかし、今回は良い(かなり高くついた)勉強になりました。
結果を冷静に考えて、ドアを破損しない最善の方法を考えて、それでも業者さんに頼む、ということが思いつかなかったら、そこで誰かに相談すれば良かったなぁと思います。
今回の失敗は、直接的にお客様にご迷惑をおかけするものではなかったのが不幸中の幸いです。
仕事をしていく上で
・情報収集を徹底し
・どこまで自分で考えて、判断するか
・いつの時点で相談するか(助けを求めるか)
は常に課題ですが、今回の引っ越しもそんなことからまたまた考えさせられました。
とりこもう 社会の常識 いろんなサービス
一句できました(^.^)
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
- 遠足前夜 (23)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (23)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (22)
- ヨーク先生 (20)
- ボーイスカウト講習会 (19)
- 鈴木工務店様のホームページがOPENしました! (16)
- 防災グッズ作成中 (13)
- 和風住宅のセダー建設さまに伺いました! (12)
- Google(グーグル)の便利な検索方法 オススメ10 (12)
- 札幌市・江別市で納得のいく家を建てるなら (11)