更新日:2008/11/21,Friday 更新者:admin
もうすっかり街はクリスマスムードですね。
どこを歩いてもネオンチカチカのピカピカ。
ちょっと一昔前までは、
12月に入らないとクリスマスっていう雰囲気ではありませんでしたが、
最近は11月のハロウィンが終わったとたんに
「じゃ、次はクリスマス!」という感じで
ショーウィンドゥも早変わりしちゃいます。
いつもは卓上の上に飾れるような、
小さな子供だましのツリーを飾っていましたが、
少し大きなツリーを飾りたいと思って近くのホームセンターへ行きました。
散々悩んだ挙句、今年は本物のモミの木を購入して楽しむことにしました。
(大きさは120センチぐらいです。)
さて、飾り付けの小物を購入しようと、木を購入した後にお店を転々とし、
IKEAにも小物が売っていそうだったので立ち寄ることにしました。
すると、
「今年は本物のモミの木でクリスマスを!!」
「モミの木をIKEAが買い取ります!!」
の文字。
ぬぬ??なぬなぬ?!
よく内容を見てみると、
IKEAでは本物のモミの木(大きさは150センチぐらい)を
1990円ぐらいで売っています。
そして、クリスマスが過ぎた後は、
IKEAで買ったモミの木はIKEAが買い取ってくれる。
そういうシステムなんですよね〜。
これは上手い戦略だな!!っと。

勿論、モミの木だけの販売ですから、
ツリーに飾るパーツはIKEAで購入してもらえる確率は高く、
ツリーを売りにもう一度年始に訪れたお客さんは、
また何かIKEAで購入してもらえる可能性がある。
年末年始にお客をリピートさせるワザとしては、よく考えられていますよね。
本物で飾りたいけど、ずっとは育てられないし・・・・・
そんな夢のような事を実現してくれるIKEAは、
戦略とは言えども見事にユーザーの心を掴んでいるなと感じた一日でした。
Tweet
どこを歩いてもネオンチカチカのピカピカ。
ちょっと一昔前までは、
12月に入らないとクリスマスっていう雰囲気ではありませんでしたが、
最近は11月のハロウィンが終わったとたんに
「じゃ、次はクリスマス!」という感じで
ショーウィンドゥも早変わりしちゃいます。
いつもは卓上の上に飾れるような、
小さな子供だましのツリーを飾っていましたが、
少し大きなツリーを飾りたいと思って近くのホームセンターへ行きました。
散々悩んだ挙句、今年は本物のモミの木を購入して楽しむことにしました。
(大きさは120センチぐらいです。)
さて、飾り付けの小物を購入しようと、木を購入した後にお店を転々とし、
IKEAにも小物が売っていそうだったので立ち寄ることにしました。
すると、
「今年は本物のモミの木でクリスマスを!!」
「モミの木をIKEAが買い取ります!!」
の文字。
ぬぬ??なぬなぬ?!
よく内容を見てみると、
IKEAでは本物のモミの木(大きさは150センチぐらい)を
1990円ぐらいで売っています。
そして、クリスマスが過ぎた後は、
IKEAで買ったモミの木はIKEAが買い取ってくれる。
そういうシステムなんですよね〜。
これは上手い戦略だな!!っと。

勿論、モミの木だけの販売ですから、
ツリーに飾るパーツはIKEAで購入してもらえる確率は高く、
ツリーを売りにもう一度年始に訪れたお客さんは、
また何かIKEAで購入してもらえる可能性がある。
年末年始にお客をリピートさせるワザとしては、よく考えられていますよね。
本物で飾りたいけど、ずっとは育てられないし・・・・・
そんな夢のような事を実現してくれるIKEAは、
戦略とは言えども見事にユーザーの心を掴んでいるなと感じた一日でした。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- 遠足前夜 (23)
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (23)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (22)
- ヨーク先生 (20)
- ボーイスカウト講習会 (19)
- 鈴木工務店様のホームページがOPENしました! (16)
- 防災グッズ作成中 (13)
- 和風住宅のセダー建設さまに伺いました! (12)
- Google(グーグル)の便利な検索方法 オススメ10 (12)
- 札幌市・江別市で納得のいく家を建てるなら (11)