更新日:2022/09/08,Thursday 更新者:admin
ある情報番組を視ています。
とてもためになる番組ですが、あまり外と関わりがない私にとっては、”ブーム”のことを言われても…。
しかしそれが、”オ〜”と思えることが。
息子が、”It's So Fly-Day Fly-Day CHINA TOWN
”と歌っていたのです。
皆さん、お分かりになります?
泰葉さんの”フライディ・チャイナタウン”。
私でもよく聴いたというより、聴いたことがあるという感じです。
1981年の歌ですが、海外?の若い人に人気なんですって!!
この曲というより、”シティポップが”らしいですが。
それより、息子よ、君は受験生はずだが…
シティポップとは、
1970年代後半から1980年代にかけて日本で制作され流行した、ニューミュージックの中でも欧米の音楽の影響を受け洋楽志向の都会的に洗練されたメロディや歌詞を持つポピュラー音楽の呼称
だそうです。
Tweet
とてもためになる番組ですが、あまり外と関わりがない私にとっては、”ブーム”のことを言われても…。
しかしそれが、”オ〜”と思えることが。
息子が、”It's So Fly-Day Fly-Day CHINA TOWN
皆さん、お分かりになります?
泰葉さんの”フライディ・チャイナタウン”。
私でもよく聴いたというより、聴いたことがあるという感じです。
1981年の歌ですが、海外?の若い人に人気なんですって!!
この曲というより、”シティポップが”らしいですが。
それより、息子よ、君は受験生はずだが…
シティポップとは、
1970年代後半から1980年代にかけて日本で制作され流行した、ニューミュージックの中でも欧米の音楽の影響を受け洋楽志向の都会的に洗練されたメロディや歌詞を持つポピュラー音楽の呼称
だそうです。
Tweet
| http://www.e-uru.info/index.php?e=902 |
| 寺田 | 10:42 PM | comments (x) | trackback (x) |
| 寺田 | 10:42 PM | comments (x) | trackback (x) |
- レッドクリフ〜亀の甲羅の陣の衝撃! (26)
- ボーイスカウト講習会 (21)
- ヨーク先生 (19)
- 無職なのに猫を拾った〜猫あるある編〜 (17)
- e売るしくみ研究所の入社テストが終わると・・・ (17)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (16)
- 貧乏暇無し (16)
- 「カラフル」という映画を見ました (16)
- 初制作 (15)
- 今年の抱負 (15)

