更新日:2011/03/04,Friday 更新者:admin
「毎日かあさん」観てきました!
ずっと観たいと思い先日一人で観覧しました。
毎週、テレビアニメで放送しているのですが、
実写版では、作者の実話に近いとのことでした。
私のように、子育て中のおかあさんには、うなずけることがたくさんあり、
泣けるシーンもありました。
映画の中の子供ブンジは小学一年生で、
毎日おかあさんに怒られるようなこばかりしています。
うちの長男は4歳ですが「似てるなぁ」と思うこともあり、息子と少しダブって見え、「うんうん、そうそう!」と共感。
また、ブンジが妹のフミを思いやるシーンもありました。
「うちの子も、弟を思いやる、“お兄ちゃんになる日”が来るのかな・・」と思い、いろんな場面でも泣けるシーンもある映画です。
最後のセリフで
「私がやっていることは、働いて、子供を育てる、
世界中の女がみんなやっていることをやっているだけ。そんな毎日は、楽しい。」
というセリフがあります。
子供を育てる、仕事をすることができる、それだけでも十分幸せで、楽しいことなんだな。と改めて思いました。
Tweet
ずっと観たいと思い先日一人で観覧しました。
毎週、テレビアニメで放送しているのですが、
実写版では、作者の実話に近いとのことでした。
私のように、子育て中のおかあさんには、うなずけることがたくさんあり、
泣けるシーンもありました。
映画の中の子供ブンジは小学一年生で、
毎日おかあさんに怒られるようなこばかりしています。
うちの長男は4歳ですが「似てるなぁ」と思うこともあり、息子と少しダブって見え、「うんうん、そうそう!」と共感。
また、ブンジが妹のフミを思いやるシーンもありました。
「うちの子も、弟を思いやる、“お兄ちゃんになる日”が来るのかな・・」と思い、いろんな場面でも泣けるシーンもある映画です。
最後のセリフで
「私がやっていることは、働いて、子供を育てる、
世界中の女がみんなやっていることをやっているだけ。そんな毎日は、楽しい。」
というセリフがあります。
子供を育てる、仕事をすることができる、それだけでも十分幸せで、楽しいことなんだな。と改めて思いました。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (44)
- ヨーク先生 (38)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (34)
- 遠足前夜 (31)
- ボーイスカウト講習会 (28)
- リアルでも厳選 (26)
- 整理・収納のゆとり工房様のサイトがOPENしました! (23)
- 「カラフル」という映画を見ました (22)
- 色色マジック (21)
- 今年の抱負 (20)