更新日:2009/06/09,Tuesday 更新者:admin
こんにちは。
NHK大河の武将がほかのテレビ局で取り上げられることはよくありますが、とみに最近直江兼続に関するテレビを目にします。
大河ドラマは見たり見なかったりですが、テレビで見るとなぜか興味がわきます。
学生のころは、戦国時代は本当に訳わからんちんで教科書を見ていても人の名前が全部似たりよったりに見えてしまって、相関図もさっぱり分からなかったですが、ドラマで見ると楽しく頭に入ってくるのが不思議です。
「義をつらぬき、愛に生きた」感じで大河ドラマは進んでいますが、たまたま他のテレビ局で下人を切り捨てたエピソードを見て、軽くショックです。
でも、やはりちょっと興味があったので、「直江兼続」と検索するとウィキペディアで出てきました。
そして、記事を読み始めると・・・・
ZZZZ・・・。
やはり教科書風のものは頭が拒絶するようです。
しかし、優秀な人というのは発想が違うんですね。
・農業を栄えさせるために、畑や田んぼ仕事をする女性は赤い着物を着て尻をまくれ
→それを見た男性がやる気まんまんになるから
・墓石は家みたいな形
→いざというときは、墓石の屋根をはずして窓部分に棒を通して持ち歩き、それを並べて塀にする
とかとか。
どこからその発想が出てくるんでしょうか。
仕事も発想が大事だなぁと何かにつけて思いますが、その前に基礎はしっかり抑えてお客様に義と愛をつらぬきたいと思う今日このごろでした。
Tweet
NHK大河の武将がほかのテレビ局で取り上げられることはよくありますが、とみに最近直江兼続に関するテレビを目にします。
大河ドラマは見たり見なかったりですが、テレビで見るとなぜか興味がわきます。
学生のころは、戦国時代は本当に訳わからんちんで教科書を見ていても人の名前が全部似たりよったりに見えてしまって、相関図もさっぱり分からなかったですが、ドラマで見ると楽しく頭に入ってくるのが不思議です。
「義をつらぬき、愛に生きた」感じで大河ドラマは進んでいますが、たまたま他のテレビ局で下人を切り捨てたエピソードを見て、軽くショックです。
でも、やはりちょっと興味があったので、「直江兼続」と検索するとウィキペディアで出てきました。
そして、記事を読み始めると・・・・
ZZZZ・・・。
やはり教科書風のものは頭が拒絶するようです。
しかし、優秀な人というのは発想が違うんですね。
・農業を栄えさせるために、畑や田んぼ仕事をする女性は赤い着物を着て尻をまくれ
→それを見た男性がやる気まんまんになるから
・墓石は家みたいな形
→いざというときは、墓石の屋根をはずして窓部分に棒を通して持ち歩き、それを並べて塀にする
とかとか。
どこからその発想が出てくるんでしょうか。
仕事も発想が大事だなぁと何かにつけて思いますが、その前に基礎はしっかり抑えてお客様に義と愛をつらぬきたいと思う今日このごろでした。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (50)
- 鈴木工務店様のホームページがOPENしました! (42)
- 行って来ました!かみの祭り (41)
- 木の城工房さまのサイトがオープンいたしました! (39)
- 無職なのに猫を拾った〜猫あるある編〜 (38)
- 今年の目標は? (35)
- 今年の抱負 (32)
- 地震が!! (30)
- リアルでも厳選 (30)
- 映画の日 (30)