更新日:2009/04/30,Thursday 更新者:admin

こんにちは、錦織です。
この画像、何だと思いますか???
実は、「ハチの巣」だそうなんです。
先日、親戚の遠縁の(つまり、全く他人様の)タケノコ山でタケノコ掘りをさせてもらいました。
そのタケノコ山には、おじさん達が自分たちで作った小屋があるのですが、その小屋の天井に写真のとっくりを逆さにしたようなものがぶら下がっていました。
おじさんたちに
とのことでした。
へ〜〜〜〜っ、初めて見た〜〜!と思いきや、今度はこんなものが!!!

何?ストーブ???
そう、「牧ストーブ」なんだそうです。
牧ストーブの牧は、火を焚くときによって竹を使ったり、杉を使ったり、木材もその時によって使い分けるんだそうです。
自然と共存してるなぁ、、、と感嘆。
ちなみに牧ストーブは近くのホームセンターで売っているんだそうです。
その日掘ったタケノコは、とてもやわらかくて子どもたちも大喜びでした。
そして、町中から離れた場所で大地と植物たちと自然に共存しているおじさんたちを見て、なんだか心が洗われた気持ちになりました。
今、「自然素材の木の家」などがありますが、もしそのような家に住めるのなら、その木材たちの生き方をよく知って、その木材の命とともに生活していけたなぁと思いました。
Tweet
この記事に対するコメントの受付は終了しています
この記事コメント
この記事へのトラックバック受付は終了しています
この記事のトラックバック
- グリーンカーテンに挑戦!きゅうりとゴーヤ (30)
- iecoco住まいの匠クラブ公開のお知らせ (28)
- iecoco 豊かなくらし公開のお知らせ (27)
- グリーンカーテンを作ります ゴーヤときゅうり (26)
- 私のメール整理術 (22)
- 今年の目標 (21)
- 寝る前30分が翌日を決める?! (20)
- e売るしくみ研究所の入社テストが終わると・・・ (19)
- 「ボクねぇ、○○ちゃんは笑うから好きなの」 (19)
- スタッフさんの本日の爆笑発言 (19)

