更新日:2024/05/29,Wednesday 更新者:admin
みなさんお疲れ様です。
4月より在宅勤務で2ヶ月の大半を椅子に座って過ごしており、
運動不足はなはだしい花房です。
自宅内で歩いているのでスマホは当然持ち歩いていないわけですが、
スマホの歩数はだいたい1日500歩、土日は5000歩ほどという状況です。
…これはきっと良くない!
体重は横ばい~微増程度をなんとかキープしていますが、
肉の質的にはあきらかに脂肪率が高まって重力に負けている実感です。
小さい頃に習った水泳のおかげで心肺機能にはわりと自信があり、
東京マラソンにチャレンジした時などは、
練習で40km走った後にプールで30分泳いで
へとへとになりながら電車賃を浮かすために1時間家まで歩いて帰る、と
いうようなこともやっていました。若かったなぁ…
それが今では走るのも膝が心配で走れず、、
何か始めないとと時々、本当に時々週一くらいでやっているのが
Youtube動画のエクササイズです。

https://www.youtube.com/watch?v=KxzZJwmB8qc
短時間ですが、マンションでもできるくらい膝に優しいのと、
何よりタケウチさんの笑顔が元気をもらえて気に入っています。
いつも、【地獄の11分】バージョンをやっているのですが、
【地獄の19分】や【超地獄の11分】など、やってみようかなという気にさせる
キャッチフレーズと時間設定がうまいな~と思います。
(思うだけでやったことはありませんが
)
週一に11分でもやっぱり加齢の衰えスピードに勝てなそうな現状なので、
このブログ投稿を機に、週三ペースに上げていきたい、と思っています。
(思うだけはタダなので…)
以上、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
Tweet
4月より在宅勤務で2ヶ月の大半を椅子に座って過ごしており、
運動不足はなはだしい花房です。
自宅内で歩いているのでスマホは当然持ち歩いていないわけですが、
スマホの歩数はだいたい1日500歩、土日は5000歩ほどという状況です。
…これはきっと良くない!
体重は横ばい~微増程度をなんとかキープしていますが、
肉の質的にはあきらかに脂肪率が高まって重力に負けている実感です。
小さい頃に習った水泳のおかげで心肺機能にはわりと自信があり、
東京マラソンにチャレンジした時などは、
練習で40km走った後にプールで30分泳いで
へとへとになりながら電車賃を浮かすために1時間家まで歩いて帰る、と
いうようなこともやっていました。若かったなぁ…
それが今では走るのも膝が心配で走れず、、
何か始めないとと時々、本当に時々週一くらいでやっているのが
Youtube動画のエクササイズです。

https://www.youtube.com/watch?v=KxzZJwmB8qc
短時間ですが、マンションでもできるくらい膝に優しいのと、
何よりタケウチさんの笑顔が元気をもらえて気に入っています。
いつも、【地獄の11分】バージョンをやっているのですが、
【地獄の19分】や【超地獄の11分】など、やってみようかなという気にさせる
キャッチフレーズと時間設定がうまいな~と思います。
(思うだけでやったことはありませんが

週一に11分でもやっぱり加齢の衰えスピードに勝てなそうな現状なので、
このブログ投稿を機に、週三ペースに上げていきたい、と思っています。
(思うだけはタダなので…)
以上、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
Tweet
更新日:2024/05/29,Wednesday 更新者:admin
皆さんお疲れ様です。
先日、娘の歯が生えてきたので、フッ素を塗ってもらいに歯医者へ行ったときに
歯科医に矯正を勧められました…!
ほぼ一年前に、あまりの娘の歯の生え方がガチャガチャすぎて驚愕し、
矯正歯科へカウンセリングに行ったことがあります。
そのときに娘の歯が大きい(!)と指摘を受けており、
見た目にも明らかに矯正した方がよさそうな歯並びなので、
いつかはやらないといけないなと、思ってはいました。
カウンセリングの際に、
早く始めたとしても治療が早く終わるわけではなくて、
「大人の歯が生え揃う中学生位まで通わないといけない」という話だったので、
それならできるだけスタートを先延ばししようとしていたのでした。。
ついにこの時がきたかーという…
矯正貯金しておけばよかったなーと、色々買い替えのせまる家電を前に思ったのでした。。
ちなみに、以前、小学校の講演会を聴きに行った時に知ったのですが、
・上の前歯は必ず出っ歯で離れて生えてくるもの
・下の前歯は必ず内側に生えてきて、だんだん前に出てくるもの
だそうで、その後に生えてくる歯によって隙間がなくなったり、
だんだん歯並びが整ってくるものだそうです。
歯科の世界では、前歯が出っ歯で離れていてカッコ悪い時期を
「アグリーダックリング ステージ(みにくいアヒルの子の段階)」と呼んでいるそうです。
自分もかつてはそうだったのでしょうが、全然知りませんでした。
身体の仕組みってすごいな~と感心してしまいます。
最近、朝イチ(NHK番組)でも歯科医師が登場して言っていましたが、
歯ブラシの寿命は1ヶ月だそうです。
歯先が開いたら交換、では遅いとのこと…
1ヶ月も使っていると、毛先が曲がって歯間のすきまに入らなくなるので
その歯間に歯垢が溜まりやすくなるとのことでした。
歯ブラシの選び方も、参考に載せさせていただきます。

人生100年時代と言いますし、健康寿命を伸ばすためにも歯が大切、とせっせと
娘の歯を磨く日々です。何歳になるまで磨けばいいのだろう…
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
Tweet
先日、娘の歯が生えてきたので、フッ素を塗ってもらいに歯医者へ行ったときに
歯科医に矯正を勧められました…!
ほぼ一年前に、あまりの娘の歯の生え方がガチャガチャすぎて驚愕し、
矯正歯科へカウンセリングに行ったことがあります。
そのときに娘の歯が大きい(!)と指摘を受けており、
見た目にも明らかに矯正した方がよさそうな歯並びなので、
いつかはやらないといけないなと、思ってはいました。
カウンセリングの際に、
早く始めたとしても治療が早く終わるわけではなくて、
「大人の歯が生え揃う中学生位まで通わないといけない」という話だったので、
それならできるだけスタートを先延ばししようとしていたのでした。。
ついにこの時がきたかーという…
矯正貯金しておけばよかったなーと、色々買い替えのせまる家電を前に思ったのでした。。
ちなみに、以前、小学校の講演会を聴きに行った時に知ったのですが、
・上の前歯は必ず出っ歯で離れて生えてくるもの
・下の前歯は必ず内側に生えてきて、だんだん前に出てくるもの
だそうで、その後に生えてくる歯によって隙間がなくなったり、
だんだん歯並びが整ってくるものだそうです。
歯科の世界では、前歯が出っ歯で離れていてカッコ悪い時期を
「アグリーダックリング ステージ(みにくいアヒルの子の段階)」と呼んでいるそうです。
自分もかつてはそうだったのでしょうが、全然知りませんでした。
身体の仕組みってすごいな~と感心してしまいます。
最近、朝イチ(NHK番組)でも歯科医師が登場して言っていましたが、
歯ブラシの寿命は1ヶ月だそうです。
歯先が開いたら交換、では遅いとのこと…
1ヶ月も使っていると、毛先が曲がって歯間のすきまに入らなくなるので
その歯間に歯垢が溜まりやすくなるとのことでした。
歯ブラシの選び方も、参考に載せさせていただきます。

人生100年時代と言いますし、健康寿命を伸ばすためにも歯が大切、とせっせと
娘の歯を磨く日々です。何歳になるまで磨けばいいのだろう…
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
Tweet
- ヨーク先生 (24)
- ボーイスカウト講習会 (20)
- 1週間の振り返り(6/10~14) (20)
- 遠足前夜 (19)
- 作業の振り返り(6/17~6/21) (16)
- 防災グッズ作成中 (15)
- 「ボクねぇ、○○ちゃんは笑うから好きなの」 (13)
- 行楽シーズン (12)
- もうすぐ春 (12)
- リフォーム店の和み空間さま (11)