更新日:2009/08/19,Wednesday 更新者:admin
なんのことかといいますと、
ホームページのデザインって目で見てる通り組むのは、
実は目で見てる通り並べていくのとは違いまして、
コードとい命令のようなものを書き込んでそれが反映されて、
初めて目に見えるかたちになるのです。
これが、なかなか難しく、一筋縄ではいかず、
デザインのレベルをあげようとすると、
わたしは苦戦を強いられる部分なのです。
もちろん、divだけでは画面は完成しませんが、
大きな要素であることは間違いありません。
専門学校のころプロの先生に
「絵はエッジが大事なの」とさんざんいわれました。
エッジとは絵でいうところの、ふちなのですが、
これをはみ出したり、いい加減に描いたりしなければ、
「その絵は10倍はよく見える」そうです。
実際卒業制作で実行してわたしも実感しました。
以来、それは気をつけていることなのですが、
ホームページの組みはそれが、思い通りにいかず、
デザインのレベルもなかなか上がらなかった部分があるのですが、
最近、divを使うようにしてレベルを上げるようにしています。
社長からも「端をそろえること」をいわれていてもすんなり出来なかったことが、
divで少しずつ出来てきました。
書き込んだコードが反映されたときに、上手くできてるとそりゃ嬉しいものなのです!
使えるとはまだまだいえませんが、積極的に使うようにして、
思い通りのものが出来上がるように勉強の日々です。
Tweet
ホームページのデザインって目で見てる通り組むのは、
実は目で見てる通り並べていくのとは違いまして、
コードとい命令のようなものを書き込んでそれが反映されて、
初めて目に見えるかたちになるのです。
これが、なかなか難しく、一筋縄ではいかず、
デザインのレベルをあげようとすると、
わたしは苦戦を強いられる部分なのです。
もちろん、divだけでは画面は完成しませんが、
大きな要素であることは間違いありません。
専門学校のころプロの先生に
「絵はエッジが大事なの」とさんざんいわれました。
エッジとは絵でいうところの、ふちなのですが、
これをはみ出したり、いい加減に描いたりしなければ、
「その絵は10倍はよく見える」そうです。
実際卒業制作で実行してわたしも実感しました。
以来、それは気をつけていることなのですが、
ホームページの組みはそれが、思い通りにいかず、
デザインのレベルもなかなか上がらなかった部分があるのですが、
最近、divを使うようにしてレベルを上げるようにしています。
社長からも「端をそろえること」をいわれていてもすんなり出来なかったことが、
divで少しずつ出来てきました。
書き込んだコードが反映されたときに、上手くできてるとそりゃ嬉しいものなのです!
使えるとはまだまだいえませんが、積極的に使うようにして、
思い通りのものが出来上がるように勉強の日々です。
Tweet
- 1週間の振り返り(6/10〜14) (26)
- ヨーク先生 (23)
- 作業の振り返り(6/17〜6/21) (22)
- 【重要】計画停電に伴う業務遅延についてのお知らせ (20)
- 遠足前夜 (20)
- 和風住宅のセダー建設さまに伺いました! (19)
- ボーイスカウト講習会 (19)
- Google(グーグル)の便利な検索方法 オススメ10 (15)
- 子どもの成長!? (13)
- e売るしくみ研究所という森 (12)